サービスの内容

045572デイサービス、それは通所介護のことです。
デイサービスは送迎車やバスで、デイサービスセンターに通っていろいろなレクリエーションをしたり、食事をしたりお風呂に入るなど生活援助のサービスを受けることができるサービスのことを言います。
要介護者が家にずっといることは社会とのつながりもなくなりますし、それだけでなく介護をする人もずっと24時間介護をしなければいけませんので大変です。
しかしデイサービスに通えば、外出をして家族以外の人と交流できますし、介護をする人も介護からつかの間の解放の時間を得ることができるのです。

デイサービスのサービス内容、それは提供している事業所により違いがあります。
食事は病院食と同じメニューを出しているところもありますし、利用している人の好み、体調によってメニューを考えているところもあります。
旬の食材を取り入れてまるでレストランのメニューのようなものを出しているところもありますので、これは事業所によっても違いがあるのです。

そしてお風呂に入って帰るのですが、この入浴も大浴場に大勢ではいるところもあれば一人ずつ入浴をするところもありますし、体が不自由な人でも入れる特殊な機械で作られた浴槽を用意しているところもあります。
そしてレクリエーションはそれぞれの施設のスタッフが考えているので大きく違うこともあります。
将棋、囲碁、手芸といったカルチャーセンター的な内容を取り入れて行っているところもありますし、エアロビクスをしたり、ゲームをしたり体を動かすレクリエーションを行っているところもあります。
場合によっては外に行ってお花見をしたり、遠足に出かける、集団で買い物に出かけるなど外に出ることをレクリエーションの一環として取り入れているところもあります。

得られるメリット

デイサービスは要介護者を介護のプロに託すことができるので、介護をしている家族にとっては普段要介護者がいるとなかなかできないことをすることができる時間としてとても貴重です。
長年一緒に暮らしている自分の親の介護であっても24時間365日ずっとしていれば息が詰まりますしストレスもたまってしまいます。
これは介護をする人だけでなく、受ける人も同じなのです。
ですからお互いの気分転換をはかり、お互いが気持ちよく介護を続けられるようにするためにも、日中デイサービスに出かけることはとてもメリットとしては大きいのです。
そして安全に入浴してもらえるので家で入れるよりとても助かるのです。